七草がゆで無病息災

こんにちは。

数日前、息子が「おかゆを食べた。」と教えてくれまた。

保育園でおやつにお粥が出たそうです。

1月7日。

五節句の一つで人日(じんじつ)の節句

別名「七草の節句」です。

「七草がゆを食べる日」と言われたらわかりやすいですね。

五つの節句には他に、

3月3日の上巳(じょうし)別名「桃の節句」・5月5日の端午(たんご)別名「菖蒲(しょうぶ)」の節句

7月7日七夕(しちせき)別名「笹の節句」・9月9日重陽(ちょうよう)「菊の節句」だそうです。

こんなに節句があったのですね・・・。

七草がゆは「春の七草」と呼ばれる具材をいれたお粥ですが、

1年間の『無病息災』を願って食べられるもので、

美味しい料理やお酒を取りすぎた(疲れた)胃を休めるとともに、

冬場に不足しがちな栄養素を補えるそうです。

息子が教えてくれた次の日の夕方、スーパーに買い物に行くと七草がゆのコーナーがありました。

お正月のご馳走で疲れた胃腸をいたわるよう

我が家も簡単に土鍋でおかゆを作り、フリーズドライを入れて完成♪

実はわたし、年明けに寒い部屋で作業をしていて背中を痛めてしまったのですが、

胃腸が弱っていたのでしょう・・・。

お粥を食べたら良くなりましたw

 

 

 

 

 

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!